新作、連載等々のお知らせ ― 2012/11/08
■今年は山のように仕事をしました。まだ、単著の形になっていないので目立ちませんが、最終的には、年末までに原稿用紙換算で合計2000枚ぐらいの原稿を書きあげます。(上半期発刊の単行本、インタビュー、エッセイの仕事を除く) その内訳は、読み切り短篇3本、連載2本、書き下ろし長篇です。
■11月から、これらの一部が順次公開されていきます。
■Web文芸誌「マトグロッソ (MATOGROSSO)」(イースト・プレス)で、11月15日より、長篇SFの連載が始まります。当方のスケジュールの都合で不定期連載となりますが、着実に、一章ずつ掲載していく予定。完結まで、すべての内容が無料で公開されます。単行本化が前提になった連載なので、終了後には一冊の本にまとまります(著者に、きちんと原稿料が入る仕組み)
Web連載は私にとって初の試みです。よろしくお願い致します。
(※トップページは下記。右端バナーから「MATOGROSSO」に入れます。中の目次を見て頂くと、私のページが見つかります)
http://www.matogrosso.jp/
■11月22日発売の文芸誌「小説宝石」12月号(光文社)から、5ヶ月連続で《百目シリーズ》が掲載されます。「前編・後編」一作、「前編・中編・後編」一作の、計二作品が載ります。
■来年は「日本SF作家クラブ50周年記念」なので、エッセイや短篇の仕事を頂いています。詳細がわかり次第、ここで報告させて頂きます。一番早いのは、2月発刊予定の短篇SFアンソロジー。
■『深紅の碑文』は2013年の2~3月頃に脱稿し、そこから本にする作業が始まります。枚数が多いので、書き上げてからの編集作業が大変なのですが、出るのは確実です。いましばらくお待ち下さい。
■実は、私自身も来年が記念年にあたります。「作家生活10周年」です。10年間、現役作家として続けられたことに、あらためてお礼を申し上げます。読者の方々と、本に関わる場におられる方々のおかげです。ありがとうございます。
次の10年間へ向けての予定は既に満載です。短篇、長篇、これからも続々と発表していきますので、よろしくお願いします。
■11月から、これらの一部が順次公開されていきます。
■Web文芸誌「マトグロッソ (MATOGROSSO)」(イースト・プレス)で、11月15日より、長篇SFの連載が始まります。当方のスケジュールの都合で不定期連載となりますが、着実に、一章ずつ掲載していく予定。完結まで、すべての内容が無料で公開されます。単行本化が前提になった連載なので、終了後には一冊の本にまとまります(著者に、きちんと原稿料が入る仕組み)
Web連載は私にとって初の試みです。よろしくお願い致します。
(※トップページは下記。右端バナーから「MATOGROSSO」に入れます。中の目次を見て頂くと、私のページが見つかります)
http://www.matogrosso.jp/
■11月22日発売の文芸誌「小説宝石」12月号(光文社)から、5ヶ月連続で《百目シリーズ》が掲載されます。「前編・後編」一作、「前編・中編・後編」一作の、計二作品が載ります。
■来年は「日本SF作家クラブ50周年記念」なので、エッセイや短篇の仕事を頂いています。詳細がわかり次第、ここで報告させて頂きます。一番早いのは、2月発刊予定の短篇SFアンソロジー。
■『深紅の碑文』は2013年の2~3月頃に脱稿し、そこから本にする作業が始まります。枚数が多いので、書き上げてからの編集作業が大変なのですが、出るのは確実です。いましばらくお待ち下さい。
■実は、私自身も来年が記念年にあたります。「作家生活10周年」です。10年間、現役作家として続けられたことに、あらためてお礼を申し上げます。読者の方々と、本に関わる場におられる方々のおかげです。ありがとうございます。
次の10年間へ向けての予定は既に満載です。短篇、長篇、これからも続々と発表していきますので、よろしくお願いします。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://ueda.asablo.jp/blog/2012/11/08/6627184/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。